デジコンにも対応できる後払いで、若年層の非クレカニーズを取り込み、新規ユーザー、売上ともに20%増加!

HAIRCAMP株式会社(以下HAIRCAMP)は、世界で活躍する一流の美容師・ヘアメイクアーティスト・カラーリスト等から学べる、ユーザー参加型のオンライン学習サービス『HAIRCAMP』を2017年より運営しています。

『HAIRCAMP』は、国内50万人の美容師市場において、10%の利用者率を誇る日本最大級のオンライン学習サービスです。バラエティ豊かな100名以上の国内トップスタイリスト講師と500以上の豊富な教材によるレッスン数は累計100万回を超え、多くの美容師にご利用いただいています。

近年では新たにオンラインサロンのシステムの提供を開始し、個人の美容師が自由に学びを発信できる場としても活用されています。 カードがいらないやさしい後払い決済「atone」を導入したことも、ユーザーファーストなサービスづくりの一環でした。今回は、「atone」の導入経緯やその後の成果を、HAIRCAMP株式会社 CEOの森本賢志さんにお話を伺いました。 

『HAIRCAMP』の詳細はこちら:https://haircamp.jp/

クレジットカードだけでは満たせなかったユーザーの支払いニーズ

まず『HAIRCAMP』について教えてください。

森本さん『HAIRCAMP』は、美容師であれば誰でも簡単に質高く学べる機会を提供しつつ、講師となる美容師はしっかりと報酬を受け取れるプラットフォームを目指しています。
 意外かもしれませんが、従来の美容師業界には、知識やノウハウが流通しにくい実情がありました。技術や知見が属人的であるにも関わらず、所属するグループ内でのOJTが主な学習の場だったためです。業界発展のためにも、誰でも簡単に最新の技術や知見に触れられる学びの機会を創出することは、非常に重要と考えていました。
 また、講師活動が一般的になっていけば、美容師たちの新たなキャッシュポイントを生み出すことにも繋がると考えました。
 サービスを開始して4年になりますが、現在も少ない時間とお金で技術を学ぶことができるという受講者のベネフィットと、自分の技術と知見をお金に変えつつ、個人ブランドを高めることができるという発信者のベネフィットが釣り合うサービスを目指し、運営をしています。

「atone」導入以前の課題感はどんなものだったのですか?

森本さんクレジットカードを持っていないユーザーに対応できていなかったことです。「カード以外に決済方法はないのか?」「現金や振り込みは無理ですか?」という問い合わせも多く、その数は予想以上でした。
 美容師にはカードを持たない若い方がもともと多いこともありますが、『HAIRCAMP』のようなデジタルコンテンツサービスを利用する層になると、より顕著にそうした方の割合が多くなるようです。
 当初クレジットカード決済のみを用意していたのですが、これでは「誰もが簡単に質高く学べる機会を提供する」プラットフォームのポリシーに反すると思い、早急に打開策を検討することになりました。
 キャリア決済やID決済なども検討しましたが、手数料や利便性の観点で見送りました。最終的に、利用者が大きく限定されず、ユーザーニーズを満たせると感じた後払い決済、なかでも既存の後払い決済では対応していないデジタルコンテンツに対応している「atone」に、興味を持ちました。

決め手は「ユーザーニーズとの合致」と「低コスト」

「atone」の印象はいかがでしたか?

森本さんクレジットカードがなくても月まとめで後で支払うことができる決済であり、カードを利用しないユーザーのニーズにぴったりハマるサービスだと感じました。
 また、『HAIRCAMP』では利用のたびに独自のポイントを付与しているのですが、「atone」でも利用のたびにNPポイントが貯まるため、ポイントの二重取りができます。
 「atone」で決済を行うことでユーザーがよりお得にサービスを利用できる点も好印象でした。

atone導入の決め手はなんだったのでしょうか?

森本さん前述のように、ユーザーニーズを満たせたうえで追加のメリットも多い決済だと思えたことも大きな決め手ですが、一番の決め手は導入コスト・ランニングコストともに安価と判断できたことです。「導入コストがどの程度かかるか?」は大きな判断基準の一つでしたが、他の決済と比較しても工数少なく導入できることがわかりました。加えて、提案いただいたランニングコストもその他の決済方法と比較しても安価でした。デジタルコンテンツ向けとなると決済手数料が10%を超える決済サービスも存在するようななかで、atoneの手数料は魅力的に映りました。

導入後1年で売上20%上昇。若年層の取り込みにも寄与。

atone導入後の効果を教えてください

森本さん導入当初は、クレカ利用者がatoneに流れる部分が多く、売上総量は実はそこまで変わらないのではないか、と考えていました。しかし、導入から1年程度ですが、数字をみると後払いニーズを持つユーザー分、新規ユーザー、売上ともに、20%の純増があったことがわかりました。

また、atoneを導入してからは、今まで8%だった18歳から24歳の層の利用率が、19%まで上昇していることもわかりました。

以上のことから、カードを持たないが『HAIRCAMP』を利用したいユーザー(特に若年層)をしっかり取り込んで売り上げ増加につなげられていることがわかり、非常に効果的な施策だったなと考えています。
 また、「atone」は利用体験自体も非常にスムーズだと感じました。画面遷移なくポップアップモーダルでそのまま決済でき、必要な入力項目も少ないため、ユーザーの途中離脱の心配はありません。

今後atoneに期待することを教えて下さい

森本さん弊社では今後、美容師免許取得を目指す学生、ならびに免許を取り立ての美容師向けの学習コンテンツを拡充していく予定のため、これまで以上に若い方に特化したコンテンツが増えていきます。そうした方々にスムーズにコンテンツを享受してもらいたいと考えたとき、「atone」をすでに用意できていることは非常に心強いです。
 引き続き、「誰でも簡単に質高く学べる機会を提供する」というサービスの想いに、並走いただければ嬉しいです。

ありがとうございました!

EC Force

「atone」の導入で売上UP!

atoneは、ユーザーのカゴ落ちを防止し新規顧客獲得に貢献。業界唯一のポイント制度でリピート率やLTVの向上も実現します。

売上UPでお悩みの方は
「atone」へご相談ください

導入事例・料金が詳しくわかる

導入までの流れを担当者がご案内

atone導入に関する不明点を解消

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 10:00〜17:00(土日祝日を除く)

トップ 使えるお店 使い方 ? アプリ メニュー ECで導入 事業者の方 実店舗で導入 料金 ¥ 実店舗FAQ 還元事業 ¥ ¥ P Q A